キャリアコンサルタント養成講座を選ぶ際のポイントをお伝えします。
いろんな機関で養成講座は開講されていますが、いったい何を基準に選定すれば良いか迷っている方は多いのではないでしょうか?
たくさんある養成講座の中で、唯一選ぶポイントがあるとしたら「振替受講ができること」これだけだと私は思います。
では、その理由についてお伝えします。
ポイントは1つ!振替受講が可能であること
たくさんある養成講座の中で、唯一選ぶポイントがあるとしたらこれだけだと私は思います。
それは、振替受講が可能であること。
つまり、1開講につき複数のクラスがあり、何かあった時に他のクラスへ振替ができるしくみです。
一番ベストなのは平日クラス、土曜クラス、日曜クラスがあり、都合が悪くなった場合に他のクラスへの振替が柔軟であることです。
さらに、対面(リアル)とオンラインの両立(ハイブリッド)であれば、なお良いです。
振替受講が大事な理由
キャリアコンサルタント養成講座の受講時間は、以前より増えており、現在は150時間ほど。
受講回数は12回ほどで、期間は約3ヶ月間。
つまり3か月間毎週講座のために一日予定を明けておく必要があります。
インフルエンザ、新型コロナなどの体調不良で講座に参加できない場合、または何かの都合で欠席せざる得ない場合は、他日への振替があるととても助かります。
養成講座の出席率ノルマはおおよそ80%です。
全12回なので、欠席できて2回くらいまで。
出席率が80%をきってしまうと認定を受けれません。
せっかく学んでいるだけに、欠席はもったいないです。
そのため、何かの時に柔軟に振替できるスクール選びは必須です。
絶対休めないという心理的負担も減り、楽しく学べますし、振替時には普段合わないクラスの人たちとも出会えるので、ポジティブな気持ちになれます。
スクールを選ぶ際のポイントと注意点
次に振替受講があるスクールを選ぶ際のポイントや注意点についてお伝えします。
各会場のスケジュールもチェックする
全クラスの講座スケジュールを確認してから、スクールを選定することをおすすめします。
全国展開しているスクールの場合は、各地のスケジュールも確認できた方が良いです。
振替の際は各地の授業にもオンラインで参加が可能なスクールもあります。
振替受講の注意点
振替受講には注意点があります。
それは、振替をしたい回の講座が他の曜日にちゃんと存在するか?ということです。
例えば、全12回の内、6回目を他曜日へ振替したい場合、どのクラスも既に6回目の講座が修了していたら、振替はできません。
なので回の最終日となっているクラスの場合、急に休まなければならない場合に他の曜日へ振替できないリスクがあります。
そういった振替シミュレーションをしながらスクール選びを実施してください。
幸い、振替でオンライン受講とする場合、全国どこでも受講することができます。
つまり、全国展開しているスクールを選ぶのが柔軟な振替ができるスクールということになります。
受講定員がある
実習には定員があり、最大20名までです。
振替え先がすでに定員20名に達している場合は、該当会での振替が原則できません。
12回受講すれば、1回、2回は都合が悪い日が発生し、他の曜日へ振替るケースがあるということだけ意識しておきましょう。
おすすめスクール
全てではないですが、振替受講が可能なスクールをピックアップしました。
私自身は日本マンパワーで学びました。
特に悪い印象はなく、おすすめです。
また、私の周囲では最近リカレント出身者が多いです。
こちらも振替受講が可能です。
東京リーガルマインドにも振替受講制度があります。
更に受講費用が他よりも安い点はおすすめですね。
<おすすめスクール>(PR)
・東京リーガルマインド夜間コースのあるスクールもおすすめ
一般社団法人 地域連携プラットフォームでは、養成講座としてはめずらしく、夜間コースも開講しています。
そして、もちろん振替受講もあります。
オンライン対応なので場所を気にせず、更には受講費用も他のスクールより安いのでこちらもおすすめです。
(以下の紹介にはプロモーションが含まれています)
スクールごとの合格率は気にしなくてOK
キャリアコンサルタント試験の合格率が高いスクールか否かは気にしなくて良いと思います。
そもそも養成講座は試験対策向けではないため、合格率は直接影響しませんし、試験対策向けの内容は教えてくれません。
私の周囲でも、様々なスクール出身者がいますが、出身スクールと合格率の因果関係はありません。
学習しているかどうかの差だけです。
しいて言えば、講師の質と相性が養成講座の満足度に左右されると思います。
仲間作りは自分自身の行動次第
キャリアコンサルタントは人づくり、つまり人脈形成が魅力でもあり、必要スキルでもあると私は思います。
繋がりのきっかけは養成講座での出会いから始まります。
クラスの中でリーダシップを発揮して、コミュニティを作ってくれる仲間がいればスムーズですが、人づくりは自分自身の行動次第だと思います。
仲間との繋がりを持ちたいなら、自分でコミュニティを作って、みんなで運営してゆく関係性を作ることです。
キャリアコンサルタントは、周囲との連携、ネットワーク構築力も必要スキルだと思います。
それは自身のキャリア自律のために必要な要素です。
そして、人づくりはスクールによって差はないと思います。
【まとめ】自分に合ったスクール選びを
それぞれのライフスタイルに合ったスクールを選ぶことが大事だと思います。
そして、ライフスタイルに影響しそうなのは、やはり振替受講の可否ではないでしょうか。
こちらの記事もおすすめ
キャリアコンサルタントは市場において、どんなことに貢献できるのか?私なりの視点でお伝えしています。
キャリアコンサルタント資格はどのように取得するのか?資格の取り方を記載しています。
キャリアコンサルタントの活動全般にかかる費用のお話です。養成講座の受講料が一番高額ですが、他にもかかる費用があります。